雪のブナ林

| コメント(0) | トラックバック(0)


雪降るブナ林

ブナ林の幕営地

雪のブナ林


 20センチほどの積雪がまだ残っているので、終日、身体休め。
 曇り按配だったので、雪はちっとも溶けず、冷蔵庫の中のような底冷えの一日だった。

 忘れないうちに、いくつかの山道具についての覚え書き。

 冬の火器は、このところ、MSRインターナショナルを白ガスで使っていた。
 このコンロの難点は、プレヒート時に一度は火だるま化することである。
 それでも、降雪時と暴風時でなければ、使いものにはなっていた。
 しかし吹雪の中では、雪のブロックを積んで暴風壁を作り、付属の風防をかぶせたところで、炎を安定化させるのは、なかなか難しかった。
 「火だるまの儀式」が必要なため、このコンロは、テントの中ではもちろん、前室でも使えない。

 プリムスのハイカロリーガスカートリッジ+ウルトラガスもあったのだが、こちらは、前室でも慎重にやればどうにか使えるし、パワーもまずまずだった。

 ガソリンコンロの信頼性はゆるがないので、冬山の火器は、状況に応じて使う必要があると感じた。

 登山ウェアに関して、システマチックなラインアップを持っているメーカーは、パタゴニアとファイントラックではないかと思う。
 ファイントラックのアンダーウェアは吸汗・蒸散性に優れているが、保温性が弱いと感じていたので、厳冬期には使っていない。

 昨年は、モンベルが出しているメリノウール製のアンダーを着ていった。
 これは着心地がよく、濡れても冷たくならないので、昨冬のシーズン中、愛用していたのだが、この冬にタンスから引っ張りだしてみると、虫食いかほつれのため、ボロボロになっていた。

 着れないことはないので、冬の日帰り山行程度には使っているのだが、雪洞や厳冬のテント泊には、不安がある。
 で、今回は、パタゴニアのキャブリーン4のアンダーを着ていった。
 キャブリーン4は、保温性に関しては信頼できるが、吸汗性にやや難点があり、激しいラッセル時には、布地のベタつきを感じた。

 今のところ、とりあえずアンダーはキャブリーンでいいかなと思っている。

 写真は、雪のブナ林。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/6384

コメントする

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0