2005年2月アーカイブ

ネオプレーン手袋

| コメント(0)

出発の支度 職場に復帰して(って土日に休んだだけですが)根つめ仕事の一日でした。

 雪国と違ってこちらはすっと暖かいのですが、それても最低気温は氷点下5.1度。
 ほんの少しですが、家のまわりに雪も残っています。

 明日は渓流の解禁日。
 渓に出るのはまだまだ先ですが、気がもめるのは確かです。

 そろそろ毛鉤を巻いたり、釣り道具の手入れなど、始めなければ。

 写真は、昨日の出発直前のようす。
 左がわたしです。
 荷物の体積は大きいのですが、ザックの中は缶ビールの空き缶と鍋などなので、えらく軽いのでした。

 わたしが手にはめようとしているのは、妙高高原インター近くのコメリで買ったネオプレーンの手袋。
 防水性能は完全ではありませんが、とても暖かい。
 なかなかのスグレモノなのでした。

 周囲はカラマツ林。
 これでも2メートルほどの雪の上です。

スノーハイク

| コメント(0)

冬の奥秩父 本日は、妙高より帰秩。
 夜の間にまた20から30センチほど積もってしまったため、昨日のトレールは、雪面にかすかなへこみがある程度にまで、ほぼ消滅していましたので、本日もラッセル。

 人里に下りたのち、自動車掘り出し。

 急いで帰秩後、午後から夕方まで、荒川水系渓流保存会の総会。
 渓流とイワナの現状について、こもごも語り合うことができました。

 帰宅途中、畑に寄って、灌水。
 シュンギク発芽。

 写真は、下山途中の一こま。
 スキー、スノーシュー、ワカンという装備がバラバラの3人パーティでした。

妙高へ

| コメント(0)

 この日は、瀬音の森源流部会の企画「妙高スノーハイク」に行っていました。
 スノーハイクといっても、深雪の中をワカンをつけて1時間ほど歩いただけです。

 とはいえ、膝ほどまでの新雪だったため、ほとんどラッセルの後尾についていたにもかかわらず、運動不足の自分にはけっこう、こたえました。
 こんな雪は初めてでした。

 ワカンが時々はずれるのに閉口。
 この問題は対策が立てられそう。
 スノーシュー歩行を初めて見ましたが、このような雪であれば、ワカンとのラッセル性能に大差はないように思いました。

 夜の宴会では早々に沈没。
 おかげで、寝不足が一気に解消。

春の雪

| コメント(0)

 昨夜から今朝にかけて雪でしたが、道路に積もるほどは降りませんでした。
 もう春の雪なので、重く湿ったみぞれ半分のような感じです。
 それでも、山や畑は真っ白になりました。

 午後、お休みをいただいて、ちょっと用足し。

 その後畑に行って、ビニールトンネルを1本作り、ビタミン菜とニンジンの種まき。
 今日は最高気温が3.2度でしたから、湿った土の冷たいこと。
 あとはトンネルに灌水。

 ホームセンターで、短型ジネンジョとジャガイモ(インカのめざめ 高いので1キロのみ)の種イモ購入。

春一番

| コメント(0)

 畑のビニールが心配になったので、1時間の休みをとって畑へ。
 ひどい風でしたが、なんとか無事でした。

 しかし風が強すぎて灌水もできず。

 『トゲウオのいる川』の読書ノートを更新。

印刷屋さんとの打ち合わせ

| コメント(0)

冬の奥秩父 定時に仕事を終わりにして、印刷屋さんで本の印刷についての打ち合わせ。
 作業も佳境に入ってきたという感じ。

 早く野山を歩きたくてしかたがありません。

 明日は、南の強風が吹くとか。
 いわゆる春一番です。
 畑のトンネルは、北風には耐えられるようにしてあるのですが、南風には弱いのです。

 写真は、一昨日見てきた冬の奥秩父です。
 豆焼沢出合付近から滝川奥を眺めています。
 左側が和名倉山の裾野になります。

 黒っぽく見えているところは、おもにツガが生えています。
 ツガは尾根に生える樹木です。

 一方白いところは、雪が積もっている落葉樹林です。
 カエデやハンノキの仲間が生えているのだと思います。
 これが奥秩父の山なのです。

 夏になると一面に緑色になってしまいますが、冬から秋にかけては、針葉樹・広葉樹が混交した重厚な姿をあらわしてくれます。

ビワの葉茶

| コメント(0)

ビワの葉茶 1時間お休みを頂いて農作業。

 発芽を始めたトンネルの野菜に灌水。
 播種から2週間たってようやく発芽というのは遅いですが、連日氷点下の寒さだということを考えればやむなし。

 ニンジンとシュンギクは10日たつのに、また芽が出ず。
 用水路がなぜか止まっているので、たまり水をくむ。
 けっこうたいへん。

 大阪しろ菜とニンジンをまた種まき。
 夕暮れで終了ですが、5時50分くらいまでやれました。

 写真は、ビワの葉っぱのお茶。
 昨日、大滝村の道の駅に売っていました。

 少し煮出してあります。
 ごらんのように、美しい紅色で、砂糖を入れなくてもほんのり甘く、美味なお茶です。
 なおかつ種々の薬効ありとか。

雪の豆焼沢

| コメント(0)

豆焼沢植栽地 朝から荒川水系渓流保存会の飼育池で作業。
 昨日の積雪は残っていましたが、道路はほとんどとけていました。
 とはいえ、林道の奥はかなりの雪でした。

 お昼まで死んだ稚魚の除去などして、午後は大滝村の豆焼沢で秩父イワナについての聞き取り調査。
 今作っている本に関連する調べものです。

 秩父盆地は晴れときどき曇りでしたが、豆焼沢は曇りときどき雪といった案配。

 写真は、豆焼橋から見下ろしたシオジなどの植栽地。
 雪なお深い奥秩父の春は、まだ先です。

 帰宅後、本の編集作業と煙突掃除。

サービングポット

| コメント(0)

サービングポット 根つめ仕事の毎日。

 昨夜から降り始めた雪は、今日の午前中いっぱい降り続き、家の周囲はまた真っ白になってしまいました。
 本日は、朝一番で、雪かき。
 午後には雨に変わりました。

 その後は終日、本の編集作業。
 ようやく先が見えてきた感じ。

 この作業が、農閑期でよかったと思います。
 春から秋にかけてのうちだったら、身体が持たなかったかも。

 先日頼んでおいたサービングポットが届きました。
 まずは慣らしでくず野菜を炒めたりしなくてはならないですが、ちょっと余裕ない上、くず野菜もなし。

 明日は出かけなくてはならないのですが、道路は大丈夫かな。

スパイウェア

| コメント(0)

 根つめ仕事で1時間ほどの超過勤務。

 スパイウェアについての記事がネット上に散見されますので、Ad-Awareを入れて検索してみたら、クッキーを含めるとスパイウェアらしきファイルが30くらい見つかりました。

 しかし、スパイウェアの中にはソフトの実行に必要なファイルもあるので、ヘタに削除するとパソコンの動作に支障をきたすとも書いてあります。

 コイツを見分けるサイトとかってないのかな。

 帰宅後、本の編集作業。

 明日の夜にはまた、雪が降るらしい。
 いよいよ春めいてきました。
 関東地方の山沿いでは、本格的な降雪シーズンは2から3月なのです。

白い朝

| コメント(0)

 暖かな朝でしたが、家の回りは真っ白に冠雪。
 ひさびさに白い世界を見ました。
 でも町まで下りていくと雨でしたので、近所でもほとんど積もりませんでした。

 このところデスクワークが続いているので、ややストレス気味。
 家に帰ってからも、引き続きイワナ本の編集作業。

東京で集まり

| コメント(0)

 2時間お休みをいただいて、東京で瀬音の森源流部会の例会。

 今年の山行計画について話し合いましたが、どうも自分についていけるかどうか不安ではあります。
 これからしっかり身体の手入れをしてトレーニングしなければ。

 パソコンショップで内蔵型ハードディスク購入。

もうすぐ餌づけ

| コメント(0)

 朝から荒川水系渓流保存会の飼育池で、イワナ稚魚の世話。
 稚魚はまだ、餌づく前の段階です。

 イワナは比較的丈夫な魚ですが、この時期まではまだかなり死んでしまうものがいます。
 また、自然状態ではすぐに死んでしまうであろう、奇形魚もいます。
 今日の仕事は、死んだ稚魚の除去。

 その後夕方まで、イワナ書籍の編集会議。

 今日は氷点下4.8度でしたが、水道がいくらか凍りました。

 深夜までずっと編集作業。

ガスケット

| コメント(0)

 ストーブの上ぶたやガラス窓の回りについているヒモのようなものがとれてしまい、煙突が便秘気味になると、ストーブから煙が漏れるようになりました。
 それはちょっと困るので、ネットで探したら、あのヒモはガスケットというグラスファイバーなんだそうです。

 で、とりあえず通販でそれを購入。
 購入サイトを眺めていたら、衝動買いで、8インチのサービングポット(鋳鉄鍋の一種)も購入。(^^;

 午前中は、今作っている本の編集作業。
 午後、秩父事件研究顕彰協議会の集まり。

 集まりのあと、正丸オートキャンプ場に行って、瀬音の森のみなさんにご挨拶。
 会長の黒沢さんから、今作ってる本のカバーデザインをいただき、書家のSさんから樹木の材の解説と書を組み合わせたすばらしい冊子をいただきました。

 帰宅途中、ホームセンターでジャガイモ種を購入。
 今年は、やや作付を増やして、十勝コガネ4キロ、キタアカリ5キロ、紅アンデス4キロを作ります。

 帰宅後また、本の編集作業。

 今朝の最低気温氷点下5.9度。
 ことのほか冷えましたが、さすがに立春を過ぎてから、寒さが続きません。
 夕方から空が高く曇ってきて、雪が降りそうな感じ。

農作業日和

| コメント(0)

 午前中に大量のCD-R焼き。これは、自分の担当クラスの卒業アルバム。
 写真が1000枚近く入って、実費100円以下。
 これもグローバル化かな。

 午後は農作業。

 去年の枯れ草や枯れ木燃やし。
 堆肥撒きと耕耘。
 シュンギクとニンジンの種まき。
 灌水。

 帰宅後、煙突掃除。

 夜に桐生川周辺の山安蘇山塊安蘇前衛のページをそれぞれ改装アップ。

本2冊

| コメント(0)

 『わたし琵琶湖の漁師です』の読書ノートを更新。
 奈良貴史『ネアンデルタール人類のなぞ』(岩波ジュニア新書)読了。

ブラックバス訴訟判決

| コメント(0)

 タレントの清水国明らを原告とするブラックバスリリース禁止無効訴訟の判決が出た。

 原告側の主張の詳細を把握していないので、立ち入った論評はひかえるが、MSN-Mainichi INTERACTIVEの記事によると、清水らは「再放流を信条としてバス釣りを楽しむ権利を奪い、憲法が保障する『幸福追求権』を侵害している」と訴えていたというから、あきれてしまう。

 つい先日、サイトの読書ノート((『淡水魚にかける夢』))に「神が人間に理性を与えたとすれば、われわれにとって所与の生態系をいかに維持するかということに全力を傾けて腐心することが、人間の存在する意味なのではないでしょうか」などと書いたばかりなのだが、密放流魚釣りを「幸福追求権」だと言い張るこの人物にはたまげたもんだ。

 今日、戸田直弘『わたし琵琶湖の漁師です』(光文社新書)を読み終えた。とてもいい本だった。
 この本の中に清水らしき人物が出てくる。
 琵琶湖の漁師である著者に「バス駆除のために戦う」と言われて、清水らしき男は「自分はアウトドアをやる人間だから車にチェーンソー積んでるし、取り巻きもたくさんいる」と言ったんだそうな。

 チェーンソーって、取り巻きって、いったい何を言いたいんだか。
 この清水という男、とんでもない勘違いをしてるんでなければ、売名のためにブラックバスを利用してるだけなんだろう。

観劇感激

| コメント(0)

 勤務先(秩父農工高校)の演劇部の定期公演を鑑賞。
 劇そのものはきわめて難解なのですが、生徒のパワフルな演技に圧倒されます。

 ひたむきに表現しようとする彼らから、今年もまた大きな感動をいただきました。

 観劇後、畑に行ってトンネルを作って野菜の種まきと耕耘。
 今日は、ふだん草・チンゲンサイ・ラディッシュ・広島菜をまいてきました。

 トンネルは乾燥と強風が大敵なので、めくれてしまわないように注意しなければなりません。
 日が伸びて、5時半まで畑で過ごすことができるようになりました。

打ち合わせ

| コメント(0)

 午後から、イワナの本について打ち合わせのため、知人宅を訪問。
 帰りにホームセンターで、肥料購入。

 午前中は打ち合わせの準備。
 帰宅後またずっと原稿書き。

節分

| コメント(0)

 今日は節分ですので、近所ではでっかい声で豆まきをします。
 当家は、ごく控えめにほんの少し豆をまきました。

 今日も1時間の超過勤務。なかなかラクにならないもの。

 今朝は氷点下7.2度でしたが、水道がかなり凍結しました。
 今季の寒さはおそらく、これが底になるでしょう。

寒波襲来

| コメント(0)

 この冬最大の寒気が来ていますが、最低気温は氷点下7度でしたから、朝の冷え込みは、さほどでもありませんでした。
 とはいえ、寒い朝でしたから、高校入試の受験生にとっては、寒さと緊張感とでふるえる思いだったでしょう。

 午後少しお休みを頂いて、瀬音の森代表の黒沢さんと打ち合わせ。
 その後、まだ暗くならなかったので、畑に行ってトンネル予定地のうね立てをしてきました。

 今週末には、種まきをしなければ。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ