2003年5月アーカイブ

ネズミ取り

| コメント(0)

 本日も、わたしが二人いても間に合わないくらい、忙しい日でした。
 ともかく、一週間が終わってほっとしています。

 沢行きは、台風に伴う豪雨予想のため、中止になりました。
 週末は、身体休めになりそうです。

 山里暮らしですので、いろんな動物が身近におります。
 そういえば、ネズミは、都会にもいますね。

 わが家でも冬以来、ネズミが出没して困っておりましたが、今夜ようやく、ねばねばネズミ取りによって、捕獲に成功いたしました。
 なかなかの大ネズミでした。
 これで少しは、静かに眠れるかな。

ビジーウィーク

| コメント(0)

 今週末は、沢に行く予定ですが、台風のため、行けるかどうか、かなり不透明です。
 昨日は、その準備をしていたため、更新できず。

 来週は仕事面でハードスケジュール。
 さ来週は、沖縄に出張です。

 今年の仕事のヤマ場かな。

忙しいときには

| コメント(0)

 根つめ仕事がやや続いているので、週の半ばにして、早くもグロッキー気味。
 忙しいのはやむを得ないのですが、心のゆとりをなくしたら、最悪です。
 教師は、どんなに忙しくても、いや忙しいときほど意識的に、ひまを持て余して困ってるような顔をすべきです。

山くらげ

| コメント(0)

山くらげ このところの雨と涼しさのため、畑の菜っぱがぐんぐん伸びて、巨大化しています。
 だいたい例年、こうなのです。
 野菜の伸びに、食べるのが追いつきません。

 いまできているのは、べかなとうぐいす菜と葉大根と山くらげ。
 山くらげは、葉より茎を食べる野菜なのですが、一応レタスの仲間なので、葉っぱも十分食べられるのです。

 しかし、1時間近くもかけて、皿に山盛りのゆで野菜をもしゃもしゃ食べていると、自分がウシになったみたいです。
 でもウシじゃない証拠に、食べているうちに最後は、あごが疲れてしまうのです。

 山くらげは今、こんな感じ。

オーデコロンミント

| コメント(0)

オーデコロンミント 本日はほぼ終日、農作業。
 相変わらず雑草がものすごいので、草むしりがたいへんでした。
 それから、コンニャク芋の植えつけとキビの種まき。
 こまめを使うので、こういう作業がずいぶんラクになりました。

 午後はちょっと昼寝をして、シイタケとナメコの原木伏せ込み。
 機械を使わないので、原木をかついで斜面を登り下りするのは、なかなかの重労働でした。
 本日もよく働きました。

 すべての作業が終わってから、こないだ作ったぬれ縁で、緑濃い山を眺めながら、お茶飲み。
 今日はちょっと気分を変えて、オーデコロンミントのフレッシュティー。
 時間がゆったりと流れていきました。

柏餅

| コメント(0)

柏餅 昨日は、飲み会で沈没したため、更新なしでした。

 本日は、二日酔いのため、終日在宅。
 お客さん(『山と渓谷』誌の取材)がみえたので、少し長話をしてしまいました。

 写真は、柏餅。
 一昨日、武川岳でいただいてきた、カシワの葉っぱを使っています。
 ボリュームたっぷりで、すばらしくおいしい。

農繁休暇

| コメント(0)

 本日と明日、休みをいただきました。
 とにかく、農作業が滞りすぎているのです。

 本日はまず、午前中に大除草。
 こまめを初めて使いました。
 まぁまぁ、調子よい。
 ただし、本体が軽くて、パワーに欠けるため、地面が固いと、ただ回っているだけで、いっこうにかきまぜてくれません。
 固いところは、マンノウで掘り返してから、こまめをかけるようにしないとダメのようです。
 それでも、人力だけでやるよりはずっと、作業がはかどりました。

 ヤーコン、アピオス、キュウリの苗を植えつけ、大豆(ひたし豆)とエゴマの種をまいたら、おなかがすいてしまったので、まだ明るかったのですが、家に帰りました。

ナラタケ

| コメント(0)

ナラタケ 今日は、奥武蔵の二子山から伊豆ヶ岳という、定番コースをのんびり歩きました。
 ガクウツギ、ヤマツツジ、クワガタソウなど、初夏の花をたくさん見ました。

 それから、とてもボリュームのあるいいナラタケも、出ていました。
 おほほ。

 山から帰る途中、やはり畑に行って、あれこれ作業をしていたら、薄暗くなってしまいました。
 二日間、いい休みをいただきました。

ヤーコン

| コメント(0)

 菊池市の直売所で買ってきたヤーコンを試食しました。
 ここでは、ヤーコンを特産物にしているらしく、いろんなヤーコン加工食品を売っていました。
 加工食品では、ヤーコンジャムとヤーコン茶を買いましたが、まだ食べていません。

 今日は、生のヤーコンをサラダにして食べてみました。
 ほのかな甘みのあるナシみたいな感じ。
 驚くほどおいしいというものではありませんが、まぁまぁいけます。

 今年は、ヤーコンを試作すべく、苗を買ってあるのです。
 さて、どうなりますか。

刻の封印

| コメント(0)

 先週一週間の疲れを、熊本で癒してきたみたいな感じ。
 今日一日で、またどっと疲れてしまいました。
 まぁ、いいか。

 「刻の封印」、とても旨いです。
 この香ばしさは、はたしてどこに由来するものなのか。
 米か。それとも火か。はたまた樹木か。

 おそらくは、それらすべてに、人間の味覚の精髄をそそぎ込んで醸しあげ、焼き上げて作られているのでしょう。
 樹林で言うなら、手入れの行き届いた、樹齢60年のみごとなヒノキ林のような酒です。

 心して飲まねばなりません。

 火の国の酒にご関心の向きは、ぜひとも、焼酎盆地をごらんあれ。

球磨焼酎

| コメント(0)

球磨焼酎 そして、日曜日の夜には、早くも小鹿野町の自宅におります。
 やれやれ。
 熊本で買ってもらった焼酎、「刻の封印」をなめてから眠ろうと思います。

菊池渓谷

| コメント(0)

菊池渓谷 土曜日は、朝、秩父を発って、熊本市内でお墓参りをして、菊池市で泊まりました。
 やや疲れ気味でしたが、菊池渓谷の流れを目にして、ずいぶんほっといたしました。

熊本行き

| コメント(0)

 やっと金曜日になりました。
 明日は、熊本に行きます。
 あさってには秩父に帰ってこなくてはならないので、忙しい旅になります。
 もう少しゆっくりすごしたいと思う、ここ数日でした。

草の乱

| コメント(0)

 新聞記事によると、秩父事件の映画『草の乱』がクランクインしたそうです。
 いい作品に仕上がることを期待しています。
 何かのおりにはぜひ、ご支援をお願いします。

 本日は、ちょっとしたリンクのご紹介。
 勤務先のホームページをこんな感じで、作っています。
 忙しいのは、けっこうつらいですが、いい職場といい生徒たちに恵まれて、楽しく仕事ができるのは、とても幸せだと思っています。

ニセアカシア

| コメント(0)

ニセアカシア 夜になって、雨が降っています。
 少し、乾き気味でしたので、よいお湿りになればよいと思います。

 里山ではホオの花が咲き、川辺でニセアカシアが咲き誇っています。
 秩父はもう、初夏の風情です。

こまめ

| コメント(0)

こまめ まだ火曜日かから (^^;

 本日は、農作業もそこそこにして、帰宅。
 昨日届いたミニテイラー(ホンダF200こまめ)の試運転をしてみました。
 中古なので、エンジンもすんなりとはかかりませんが、薪作りに使っているエンジンチェーンソーよりは素直に動きだしました。

 今まで、マンノウ鍬1本で、畑を耕してきましたが、さすがにかなり、きつくなってきました。(もうトシです)
 こいつが、いい相棒になってくれるとありがたいのですが。

奥が深い

| コメント(0)

 一週間が始まりました。
 これからしばらくの間、ひどく忙しい毎日になりそうです。

 それでも、夕方には畑仕事をこなしました。
 今日は、除草とオカノリの植え替え。

 オカノリをうまく発芽させるのは、なかなかむずかしいのです。
 最初の年は、購入した種子を使い、真夏に播種したのですが、たいへんよく発芽しました。

 翌年は、前年に採種した種を春にまきましたが、あまり芽が出ませんでした。
 その次、すなわち今年は、やはり昨年採種した種をまきましたが、まったく発芽せず。
 ところが、こぼれ種が畑のあちこちで、自然発芽しているのです。

 今日は、あちこちに生えてきたオカノリを、畑のうねに植え替える作業をやったのでした。
 なんで、自然に芽が出るのに、播種したらダメなんでしょう?

 百姓とは、かように奥が深いのです。

チャビル

| コメント(0)

チャビル 本日は、あまり天気がよくなかったのを理由に、身体休め。
 それでも、オクラとツルナの播種、ズッキーニとナスの植えつけなどは、やってきました。

 細長い赤ラディッシュを食べてみたら、なかなかおいしい。
 葉が茂りすぎるのが難点ですが、丸ラディッシュよりおいしいかもしれません。

 雨が降りだす前に、端材を使って、ぬれ縁を作りました。
 幅140センチの小さなものですが、これから、ここにすわってお茶飲みができます。

 写真は、チャビルの花。
 苗から育てたものですが、セントウソウに似た花が咲きました。
 この葉を摘んで、ドレッシングにしてみたいと思います。

トウゴクミツバツツジ

| コメント(0)

トウゴクミツバツツジ 本日は、浦山川支流の渓を釣りました(イワナ生息調査)。
 第一投で、小ヤマメが出たので、今日はヤマメの爆釣かと思ったら、その後はぜんぜんだめでした。
 ヤマメのアタリはありましたが、イワナは、反応もなし。

 はじめに釣れたヤマメは、ボウズを免れたと同時に、今シーズンの初釣果でもあったわけです。
 なんだから、ヤマメかから などと暴言を弄したために、その後の不釣を招いたような気がします。

 写真は、山道沿いに咲いていた、トウゴクミツバツツジ。
 おしべが10本あるので、おしべ5本のミツバツツジと見分けることができます。

樹木の花

| コメント(0)

 本日は、春らしい、さわやかな一日でした。
 通勤に通う、谷間の道路沿いに、トチ・キリ・フジ・ミズキなどの樹木の花が、咲き始めました。
 今は、トチとキリが満開です。
 満開のキリの花を見ると、なんだかもったいないような気持ちになるのは、なぜでしょう。

 畑に、落花生の種をまき、大滝イモの芽かきと土寄せをして、第2弾のナスやズッキーニを植える準備をしたら、日が暮れました。
 暗くなったので、時計を見たら、7時を回っていました。

 涼しいのでヤブ蚊も出てこないし、遅くまで働けるこの時期は、畑仕事には最高の時期なのです。

山行記

| コメント(0)

 本日は約2時間の超過勤務。
 けっこうしんどいです。
 二子山父不見山の山行記を更新。

土寄せ

| コメント(0)

 今日も畑に行きました。
 ジャガイモを見たら、早くもつぼみがついていました。
 まだ土寄せもしていないのに。
 あわてて、2うね半のジャガイモの土寄せをして、カボチャを植えつけたら、真っ暗になってしまいました。

 土寄せは、かなりの力仕事になります。
 蒸し暑い日でしたので、顔から汗が噴き出しました。

父不見山2

| コメント(0)

父不見山2 やれやれ、連休が終わってしまいました。
 もっと遊びたかったのに。

 でも、体調を崩さなかったことと、天候に恵まれ、小さい山二つ歩けたので、御の字というべきでしょう。

 本日も、カボチャの苗を植える準備などをするため、暗くなるまで、畑におりました。

 写真は、昨日撮ってきた、父不見山の現況です。
 画像が小さいのでわかりづらいかもしれませんが、手前の沢沿いにカツラ、ほかはすべてヒノキが植栽されています。

 山火事後の荒廃から、立ち直りつつある山。
 たいへんな苦労の結晶なのです。

父不見山

| コメント(0)

父不見山 今日も、午前中に、父不見山(ててめーじやま)を歩きました。
 数年前の山火事でひどいことになったということを聞いていましたが、聞きしにまさる惨状でした。
 とはいえ、新たな植林が進んでいるので、20年もすれば、ずいぶん復活することでしょう。

 午後は、薪作り。

 山で採ってきたウドやモミジガサを、夜にいただきました。
 とてもおいしい。

 写真は、長久保の頭(大塚)直下で撮った、ワチガイソウです。
 おしべの先のワンポイントが、チャーミングですね。

ヒメハギ

| コメント(0)

ヒメハギ 本日、午前中は、近所にある二子山といういい山に登りました。
 石灰岩の岩山なので、展望絶景。
 ニリンソウの群落がいっせいに開花して、とてもみごとでした。

 午後は、畑で野良仕事。
 耕耘、灌水、除草と、ナスやトマト苗の植えつけをやってきました。
 畑はまずまず順調です。

 夕方は、恒例の煙突掃除。
 でも、今日は暑いくらいの日でしたので、ストーブは燃しませんでした。

 写真は、二子山で見かけた、ヒメハギの花です。
 この花は、初めて見ました。

大口真神

| コメント(0)

大口真神 本日、午前中は身体休め。
 午後は、耕地(集落)のお日待ちに出かけました。
 お日待ちが終わって家に帰ると、ひさびさに昼寝をして、また惰眠をむさぼりました。

 今日はちっとも働きませんでした。

 写真は、今日いただいてきた諸難除けのお札です。
 八日見山とは、両神山のこと。
 関東地方のどこからでも目につく、西秩父の名山です。
 大口真神はもちろん、オオカミのこと。
 秩父地方では、害獣を退治してくれるオオカミは、神の使い、ないし神とされているのです。

うさぎのウーちゃん

| コメント(0)

うさぎのウーちゃん ゴールデンウィークだというのに、週に4日も仕事があるなんて。
 それに、連休がたった3日しかないなんて。
 なんてショボい、今年のゴールデンウィークなんでしょう!

 本日、職場の窓の外で、ノウサギが歩いていました。
 ここは中庭なんですが、どうしちゃったのでしょうか。
 悪童ども、もとい、よい子ちゃんたちに見つかったら、どうするのかな。

イワウチワ

| コメント(0)

イワウチワ 本日は、早朝から荒川水系・入川上流でイワナ釣り。
 丸1日沢を歩きましたが、ボウズ。
 まだ毛鉤には、早すぎたかもしれません。

 入川では、ミツバツツジが満開。
 雪渓も残っていましたが、春の渓を満喫することができました。

 写真は、渓の岩場で咲いていた、イワウチワです。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ